労災保険
曽我事務所ニュース 2023年5月号┃千葉市 社会保険労務士
労災事故なのに労災保険が使えない・・・ 労働保険年度更新を機に見直しを!中小企業の労災保険特別加入で命と営業を守ろう! 板金屋さんが屋根から転落して死亡しました。ところが労基署の調査では、「契約が労働契約ではなく平米い […]
曽我事務所ニュース 2023年4月号┃千葉市 社会保険労務士
運送業・建設業 2024年問題対応待ったなし!罰則付き時間外労働規制は2024年から実施 建設業においては時間外労働と休日労働の合計について、規制が罰則付きで適用されます。原則は月45時間以内かつ年360時間以内ですが […]
曽我事務所ニュース 2023年3月号┃千葉市 社会保険労務士
2024年問題を前に労働局・運輸局相互通報システム始動!2024年問題早めの対応を。 建設業・運送業時間外労働罰則付規制が本格化 ~建設業時間外労働720時間、運送業960時間~ これまでは、建設業・運輸業は残業時間 […]
曽我事務所ニュース 2023年2月号┃千葉市 社会保険労務士
性的マイノリティLGBT…偏見克服は企業にとって喫緊の課題 ~政府中枢・首相周辺にも多数の偏見者が~ 政府の中枢にいる首相秘書が性的少数者に対し「見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ。人権や価値観は尊重するが、認めたら、 […]
曽我事務所ニュース 2023年1月号┃千葉市 社会保険労務士
ダフ屋もデジタル化の流れに乗れず解散 ~デジタル化は時代の流れ~ 警視庁の度重なる摘発にも関わらず、しぶとく存続し続けてきたダフ屋が解散したニュースが飛び込んできました。 チケット売買の手段がインターネットに移行した […]
曽我事務所ニュース 2022年12月号┃千葉市 社会保険労務士
過労死シンポジウム~原因は長時間労働よりいじめ・パワハラ~ 毎年11月は過労死等防止啓発月間で、全国でシンポジウムが行われました。 私は千葉県で行われたものに参加しました。 印象深かったのは、過労死の主な原因が長時間 […]
曽我事務所ニュース 2022年11月号┃千葉市 社会保険労務士
問題社員についての相談が激増 ~代表的まずい対応事例のご紹介~ 「安易な解雇」でトラブル泥沼化で長期裁判に 相談内容としては、「言葉使いがひどくてお客様から苦情が絶えない。」「注意しても改善しない。」「ベテラン社員がセ […]
知らないと損する農業者のための労災保険の話
労災保険の特別加入制度とは 労災保険の最大の特徴は治療費がタダになることです。 また、何度同じ事故を起こしたとしても保険料は変わりません。 労災保険は、本来、労働者の業務または通勤による負傷、疾病、障害、死亡に対して保険 […]
曽我事務所ニュース 2022年10月号┃千葉市 社会保険労務士
採用後14日以内の解雇は自由か?ーこれは大きなよくある誤解 9月のニュースで試用期間中の解雇について書いたところ、多くの方から反響がありました。 その中で「採用後14日以内の解雇は自由か?」というご質問がありました。入社 […]
中小事業主の労災保険 特別加入制度について
業務災害には健康保険は使えません。 中小事業主が業務中に転んで怪我をしても、業務災害には健康保険が使えません。 また、中小事業主は労働者ではない為、労災保険も使用することができません。 健康保険も労災保険も使用できず、自 […]